CVE-2018-17082に学ぶHTTPキャッシュ汚染攻撃
第27弾
CVE-2018-17082に学ぶHTTPキャッシュ汚染攻撃
難易度:★★★★☆
以前の動画で説明したようにCVE-2018-17082はXSSとしての攻撃はできませんが、環境によってはHTTPキャッシュ汚染(HTTP Cache Poisoning)攻撃が可能です。
この動画では、徳丸本VM上に構築したWordPressサイトに対して、まずmod_cache_diskによるキャッシュ設定をした後、このサイトに対してキャッシュ汚染攻撃をデモにて説明します。
■この動画で伝えたいこと■
・CVE-2018-17082のおさらい
・CVE-2018-17082によるHTTPキャッシュ汚染攻撃の方法
■前提となる環境■
・徳丸本『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版』の実習用VM(WordPressインストール済みのもの)
・OWASP ZAP(Burp Suite等でも対応可能です)
動画:CVE-2018-17082に学ぶHTTPキャッシュ汚染攻撃
関連動画
Mail magazine
弊社徳丸の登壇情報はもちろん、セキュアなシステム開発を行うためのポイントや、
最近話題の脆弱性などについて配信しております。