Blog

ブログ

ランサムウェアとは?対策や事例を紹介!

ランサムウェアという言葉をご存知でしょうか。近年増えるサイバー攻撃を防ぐためにも、ランサムウェアの基本知識やその対策法についてよく知っておくべきです。

そこで今回は、ランサムウェアによる被害や感染経路、具体的な攻撃手順について解説します。また、ランサムウェアの感染対策についても解説しているので、是非とも最後までご覧ください。

ランサムウェアとは

ransomware1

ランサムウェアとは、悪意のあるソフトウェアの一種で、感染したコンピュータやネットワーク内のデータを暗号化し、元に戻すための身代金を要求する攻撃手法です。

この種のサイバー攻撃は、個人や企業にとって深刻な脅威となっており、近年その被害が増加しています。

ランサムウェアの攻撃は、単にデータを奪うだけでなく、業務の停止や情報漏洩といった二次的な被害を引き起こすこともあります。

参考: Webアプリケーション脆弱性診断│EGセキュアソリューションズ株式会社

ランサムウェアが増加している理由

近年、ランサムウェアの攻撃が急増している背景には、いくつかの要因があります。

まず、サイバー攻撃の手法が進化し、攻撃者がより巧妙な手段を用いるようになったことが挙げられます。

また、リモートワークの普及も一因です。企業が従業員に自宅での作業を許可するようになった結果、セキュリティ対策が不十分な環境で業務を行うことが増え、攻撃者にとっては格好の標的となっています。

ランサムウェアの攻撃の手順

ransomware2

ランサムウェアの攻撃は、通常いくつかの段階を経て実行されます。以下に示すような一連の流れを理解することで、より効果的な対策を講じることが可能になります。

初期侵入

ランサムウェアの攻撃は、まず初期侵入から始まります。この段階では、攻撃者がターゲットのシステムにアクセスするための手段を講じます。

一般的な侵入経路としては、悪意のあるメールの添付ファイルやリンクを利用する方法が多く見られます。これらのメールは、見た目が普通なので、ユーザーが警戒心を持たずに開いてしまうことが多いのです。

また、悪意のあるウェブサイトを訪れることも初期侵入の一因です。これらのサイトは、ユーザーが知らず知らずのうちにマルウェアをダウンロードさせる仕組みが組み込まれていることがあります。

内部活動

ランサムウェアが初期侵入を果たした後、攻撃者は内部活動を開始します。

この段階では、感染したシステム内での権限の昇格や、他のデバイスへの感染を試みることが主な目的となります。攻撃者は、ネットワーク内の他のコンピュータやサーバーにアクセスするために、さまざまな手法を用います。

具体的には、パスワードのリスト攻撃や、脆弱性を突いた攻撃を行い、より多くのシステムに感染を広げることを狙います。それ故、企業や個人はこの内部活動を早期に検知し、対策を講じることが求められます。

データ持ち出し

ランサムウェア攻撃の一環として、データ持ち出しは非常に重要なステップです。

この段階では、攻撃者が感染したシステムから機密情報や重要なデータを盗み出します。これにより、企業や個人のプライバシーが侵害されるだけでなく、情報漏洩によるさらなる被害が発生する可能性があります。

したがって、データ持ち出しを防ぐためには、適切なセキュリティ対策を講じることが不可欠です。データのバックアップや暗号化、アクセス制限を強化することで、万が一の事態に備えることが重要です。

ランサムウェア実行

ランサムウェアの攻撃が進行すると、最終的に「実行」段階に至ります。

この段階では、攻撃者が感染したシステム内のデータを暗号化し、ユーザーがアクセスできないようにします。暗号化されたデータは、通常、特定のアルゴリズムを用いて変換され、元の状態に戻すためには攻撃者が提供する鍵が必要となります。

このプロセスは非常に迅速に行われることが多く、数分から数時間の間に大量のデータが暗号化されることがあります。ユーザーは突然、ファイルが開けなくなったり、特定のメッセージが表示されたりすることで、攻撃を受けたことに気づくのです。

ランサムウェアに感染した時の被害とは

ransomware3

ランサムウェアに感染すると、さまざまな深刻な被害が発生します。ここでは、ランサムウェアに感染した時に発生する被害について解説します。

業務やサービスが停止する

ランサムウェアに感染すると、最も深刻な影響の一つが業務やサービスの停止です。企業や組織が日常的に行っている業務が、突然中断されることで、業務プロセスが滞り、顧客へのサービス提供にも支障をきたします。

このような状況は、特に中小企業にとって致命的な打撃となることがあります。業務が停止することで、売上の減少や顧客の信頼喪失につながり、最悪の場合、企業の存続に影響を及ぼすことも考えられます。

情報漏洩が起きる

ランサムウェアに感染すると、データが暗号化されるだけでなく、情報漏洩のリスクも高まります。攻撃者は、企業や個人の重要なデータを盗み出し、これを悪用する可能性があります。

情報漏洩は、企業にとって深刻な損害をもたらす要因となります。顧客からの信頼を失うことはもちろん、漏洩した情報が悪用されることで、詐欺や不正利用が行われる危険性もあります。

企業の信頼が失われる

ランサムウェアに感染した場合、企業にとって最も深刻な影響の一つは信頼の喪失です。顧客や取引先は、企業が自分たちのデータを適切に保護できていないと感じることが多く、その結果、ビジネス関係が悪化する可能性があります。

また、企業の評判が損なわれることで、新規顧客の獲得が難しくなり、既存の顧客も離れてしまうリスクがあります。このような状況は、長期的な経営に大きな影響を及ぼすため、必須の課題と言えるでしょう。

余計な金銭が発生する

ランサムウェアに感染すると、企業や個人にとって予期しない金銭的な負担が発生します。まず、身代金を支払う必要が生じる場合があります。攻撃者はデータを暗号化し、復旧のために高額な身代金を要求することが一般的です。

さらに、感染による業務停止やデータ損失は、直接的な金銭的損失を引き起こします。業務が停止することで、売上が減少し、顧客の信頼を失うことにもつながります。

ランサムウェアの感染経路

ransomware4

ランサムウェアに感染する経路は多岐にわたります。ここでは、代表的な経路について解説します。

WEBサイトからの感染

ランサムウェアの感染経路の一つとして、WEBサイトからの感染が挙げられます。攻撃者は、悪意のあるコードを埋め込んだWEBサイトを作成し、ユーザーがそのサイトを訪れることで感染を引き起こします。

この手法は「ドライブバイダウンロード」と呼ばれ、特に注意が必要です。ユーザーが何も意識せずにサイトを閲覧するだけで、知らぬ間にマルウェアがダウンロードされることがあります。

メールに記載されたリンクからの感染

ランサムウェアの感染経路の一つとして、メールに記載されたリンクからの感染が挙げられます。攻撃者は、巧妙に作成されたフィッシングメールを送り、受信者に対して不正なリンクをクリックさせる手法を用います。

特に注意が必要なのは、メールの内容が信頼できる企業や知人からのものであるかのように見せかけられる点です。これにより、受信者は警戒心を持たずにリンクをクリックしてしまうことが多いのです。

USBメモリなどからの感染

ランサムウェアは、USBメモリや外部ストレージデバイスを介しても感染することがあります。特に、公共の場や他人のデバイスからデータを持ち帰る際には注意が必要です。

また、感染したデバイスを通じて、他のネットワークに広がるリスクも存在します。このため、外部デバイスを使用する際は、ウイルス対策ソフトでスキャンを行うことが重要です。

ランサムウェアの感染対策

ransomware5

ランサムウェアの感染を防ぐためには、いくつかの対策が重要です。以下に示すような対策を講じることで、ランサムウェアから身を守ることができます。

ソフトウェアを常にアップデートしておく

ランサムウェアの感染を防ぐためには、使用しているソフトウェアを常に最新の状態に保つことが非常に重要です。

ソフトウェアの開発者は、脆弱性が発見されると迅速に修正プログラム(パッチ)を提供します。これにより、攻撃者がその脆弱性を悪用することを防ぐことができます。

また、自動更新機能を利用することで、手動での更新作業を省略し、常に最新の状態を維持することが可能です。これにより、セキュリティリスクを大幅に軽減し、ランサムウェアの攻撃から身を守ることができます。

ウイルス対策ソフトを導入する

ランサムウェアから身を守るためには、ウイルス対策ソフトの導入が不可欠です。

これらのソフトウェアは、リアルタイムでシステムを監視し、疑わしい活動を検知する機能を持っています。多くのウイルス対策ソフトは、ランサムウェアの特有の挙動を識別し、感染を未然に防ぐための機能を備えています。

また、ウイルス対策ソフトは、スキャン機能を通じて既存のマルウェアを検出し、削除することも可能です。これにより、システムの安全性を高めることができます。

受信メールのリンクや添付ファイルを安易に開かない

ランサムウェアの感染を防ぐためには、受信メールのリンクや添付ファイルを安易に開かないことが非常に重要です。

攻撃者は、巧妙に偽装したメールを送り、ユーザーを騙してマルウェアをダウンロードさせる手法を用います。

メールのリンクをクリックする前には、必ず送信者のアドレスを確認し、正当性を判断することが求められます。また、添付ファイルについても、予期しないファイルや形式のものは開かないようにしましょう。

ランサムウェアに感染した時の対処法

ransomware6

ランサムウェアに感染してしまった場合、迅速かつ適切な対処が求められます。感染に早く気づき、以下の対処法を施すことで被害を最小限にできます。

インターネットから感染機器を遮断する

ランサムウェアに感染した場合、まず最初に行うべきは感染機器をインターネットから遮断することです。

これにより、マルウェアが外部と通信するのを防ぎ、さらなるデータの流出や他のデバイスへの感染を防ぐことができます。具体的には、Wi-Fiルーターの電源を切るか、ネットワークケーブルを抜くことで、インターネット接続を断つことが可能です。

また、感染が疑われるデバイスをネットワークから切り離すことで、他の機器への感染拡大を防ぐことができます。

ランサムウェアの特定と駆除

次に、ランサムウェアの特定を行います。

感染したファイルの拡張子や、表示されるメッセージの内容から、どのタイプのランサムウェアに感染したのかを調べることができ、専門の駆除ツールを使用して感染を取り除く手順に進みます。

身代金の要求に屈しない

ランサムウェアに感染した場合、攻撃者から身代金の支払いを要求されることが一般的です。

しかし、ここで重要なのは、決してその要求に屈しないことです。身代金を支払ったとしても、データが戻ってくる保証はなく、さらなる攻撃を招く可能性もあります。

感染が確認された場合は、まず冷静に状況を把握し、専門のセキュリティチームに相談することが重要です。身代金の支払いに頼らず、専門家の助けを借りることで、より安全に問題を解決する道を探ることができるのです。

ランサムウェアに関するよくある質問

Q1: ランサムウェアとは?

ランサムウェアとは、悪意のあるソフトウェアの一種で、ユーザーのデータを暗号化し、その復号のために金銭を要求する攻撃手法です。

Q2: ランサムウェアに感染した時の被害は?

ランサムウェアに感染すると、さまざまな深刻な被害が発生します。業務やサービスの停止や情報漏洩が起きる可能性があり、その結果、企業の信頼が失われる可能性があります。これらの被害は、企業にとって非常に大きな負担となります。

Q3: ランサムウェアに感染した時の対処法は?

ランサムウェアに感染してしまった場合、迅速かつ冷静な対応が求められます。感染した機器をインターネットから遮断することは勿論、感染したランサムウェアの特定と駆除をする必要があります。

まとめ

ランサムウェアは、近年ますます巧妙化し、企業や個人にとって深刻な脅威となっています。この記事では、ランサムウェアの基本的な知識やその攻撃手順、感染経路、被害の内容、さらには感染対策や対処法について詳しく解説しました。

ランサムウェアに対する理解を深め、万全の備えを整えることで、サイバー攻撃から自分自身や大切なデータを守りましょう。

「脆弱性診断」の最新記事

お問い合わせはこちら